●
|
予定日前後で初産婦では10〜15分おき、経産婦で20〜30分おきに規則的に
陣痛が始まった時
|
 |
●
|
出血が多い時や破水(無色透明なお水がおりたり)した時。
|
 |
●
|
手足の強いむくみ、頭痛、嘔吐などの異常がある時は電話連絡の上、早急にご来院下さい。
|
 |
●
|
夜間入院の場合はできるだけ本人が電話で前もってご連絡下さい。
|
|
入院分娩をご希望の方は、受付にてお申し込み下さい。
一定数になりますと予約を締切らせていただきますので、ご予約の方はお早めにお申し込み下さい。
(分娩予定日が決まってからご連絡ください。)
 |
※当院は直接支払い制度に対応しております。
出産費用として50万円の出産育児一時金を医療保険者から医療機関に直接支払われますので、 ご退院時は分娩費用から50万円を差引いた残りの費用をご準備していただきます。
※分娩費用には産科医療保障制度の費用も含まれています。
|
|
 |
●パジャマ(前開きのもの) ●腹帯や骨盤ベルト ●産褥ショーツ ●タオル
●授乳用ブラジャー ●母子手帖 ●印鑑
●保険証 ●診察券 ●洗面道具など
|
|
●入院中に必要なものは当院でご用意いたします。
●退院時の衣類 ●おむつ ●おくるみ ●ガーゼハンカチ(10枚程度) など
|
|
※詳しくは、分娩予約時にお渡ししておりますA4サイズの冊子(Welcome baby!)の「入院の準備」をご覧ください。
コロナ禍で一時中断しておりましたが、分娩の付き添いを旦那様か、実母様で行っています。
詳しくはスタッフにご確認ください。
 |
●必ず受付、ナースステーションにお申し出下さい。
●お母さんの安静のために面会時間はなるべく短めにお願いします。
●発熱、咳、下痢などの症状のある方はご遠慮下さい。
●現時点では分娩後の面会はご遠慮頂いておりますが、 コロナウイルスの状況に応じ、再開の時期、形を検討中であります。
|
●入院中は医師または看護師の指示に従って下さい。
●無断外出、外泊はお断わりします。
●持ち物には必ずお名前をご記入下さい。
●院内での喫煙はご遠慮下さい。
●貴重品はご持参なさらないようお願い致します。やむを得ない場合はご相談下さい。
●消灯は午後9時になっています。
●お知りになりたいことや、ご心配事などがございましたら、医師または看護師にご遠慮なく
お申し付け下さい。
|
|
|
当院では大切な赤ちゃんの言葉を守るために、入院中に聴覚検査を行っております。赤ちゃんは1歳を過ぎたころから喋り始めますが、それまでには様々な音を聞いています。もし赤ちゃんに難聴があった場合はその時期の発育に妨げがあります。よって、うまれてすぐに検査をすることが重要です。この検査は、赤ちゃんに負担をかけることなく、小さな音を聞かせるだけで聞こえているかを数分で調べます。検査方法は自動ABR(聴性誘発反応)といい、聴覚神経全般にわたって調べます。
 |
●特別室
洗面・トイレ・シャワールームも完備した、広々とした特別室です。
|
|
●個室(ソファー付きタイプ)
いろんなタイプ・広さの個室をご用意しています。
|
|
●個屋
テレビ・洗面・トイレを完備しています。
|
|
●和室
ゆっくりおくつろぎいただける畳の和室もございます。
|
|
 |